どんな病気?
睡眠時無呼吸という病気は睡眠中に呼吸が止まる無呼吸発作を繰り返すことによって、様々な合併症を起こす大変怖い病気です。交通事故などの原因となっており社会問題にもなっている病気です。
成人男性の約3~7%、女性の約2~5%にみられ、男性では40歳~50歳代が過半数を占め、女性では閉経後に増加すると言われています。
どうして無呼吸になるの?
睡眠中に呼吸の通り道が狭くなることが原因です。狭いところを空気が出入りするため「いびき」を伴います。肥満によるのどの脂肪沈着など、肥満はSASと深く関係しています。ただし肥満のないSASもありますので注意が必要です。
肥満以外にも扁桃線の肥大、アデノイドが大きい、お鼻の慢性的な炎症・鼻中隔弯曲といったお鼻の病気も原因となります。あごが後退している場合など噛み合わせもSASの原因となります。
肥満3度(BMI:35kg/m2以上 40未満)となると、いびき・無呼吸の症状が起こりやすい傾向があるようです。
どんな症状があるとSASが疑わしいですか?
いびき、夜間の頻尿、日中の強い眠気や起床時の頭痛などを認めます。日中の眠気は作業効率の低下や居眠り交通事故、労働災害の原因にもなります。
子供の睡眠時無呼吸症候群
小児の睡眠時無呼吸症候群はほとんどが扁桃肥大やアデノイド増殖症によるものとされています。
小児の場合は成人の症状と異なった特徴があります。
代表的な症状として
・日常的な口呼吸
・睡眠中の体動
・喉の渇き
・夜尿を繰り返す
・集中力の低下
・学力の低下
・寝起きが悪い
・長時間の昼寝
・就寝、起床時間の遅延
などが挙げられます
SASの合併症とは?
SASの合併症としては、高血圧・狭心症・心筋梗塞・不整脈などの循環器系の病気の発生が2倍くらいに増加すると言われています。脳梗塞、脳血栓などの中枢系の疾患も3~4倍程度増加します。糖尿病の発生頻度も増えると言われています。
なかなか良くならない高血圧や糖尿病の方で「いびき」をかかれる方はぜひSASの検査を受けて下さい。
SASの検査とは?
まず、簡易検査で寝ている間の呼吸状態を検査します。検査器具をお貸ししますので、一晩装着してお休み下さい。器具の中に取り込まれた呼吸状態などのデータを当院で分析します。場合によってはさらに精密検査が必要になる場合があります。この検査は一般に入院が必要な場合がありますが、当院では同じ検査が外来で実施できますので低コストで実施可能です。
検査結果はおもに1時間に何回低呼吸や無呼吸発生するか(無呼吸低呼吸指数:AHI)で判定します。
AHI<5 で正常、5≦AHI<15 で軽症、15≦AHI<30 で中等症、AHI≧30 で重症と判定します。
SASの治療とは?
軽症:自覚症状が強い場合や簡易検査の結果を細かく判断して必要と考えられる場合は精密検査を行います。自覚症状がひどくない場合は、生活改善(ダイエットなど)を行いつつ半年に1度程度の再検査を行いながら経過を見ます。
中等症(簡易検査AHI15以上かつ30未満):精密検査を行い治療方法を決定します。精密検査でAHI20未満で自覚症状が強く下顎の位置や大きさ、舌根沈下の程度が軽微な場合は歯科でマウスピースを睡眠時に装着する場合もあります。精密検査でAHI20以上の場合は持続陽圧呼吸治療療法 (CPAP治療)
が必要です。いずれの治療も健康保険が利用できます。
重症(AHI 40以上):CPAPが必要です
手術による治療
アデノイド増殖症や扁桃肥大が原因として考えられる場合(特にお子様の場合)には、手術で取り除くことがあります。また、鼻中隔彎曲賞や難治性の副鼻腔炎や鼻茸などの鼻づまりを起こす鼻疾患は手術を行うことで改善する場合もあります。
CPAP治療のコストはどれくらいかかりますか?
睡眠時無呼吸症候群に対するCPAP治療は健康保険が利用できる治療であり健康保険の種類に従って10~30%の自己負担で治療を受けることができます。
器具を用いて行う治療ですが、自己負担で購入したりメンテナンスを行う必要はありません。医療機関がお貸出しするシステムになっています。実際には医療機関が業者様とリース契約を行いその機械を患者様にお貸しする場合がほとんどです。
治療機械の中には患者様の日々の使用状況、無呼吸発作の発生頻度、マスクからの空気の漏れなど、睡眠中の呼吸状態が記録されます。治療機種によっては睡眠状況のデータがインターネット経由で医療機関のパソコンに転送されてきます。
使用状況に問題がある場合は医療機関からご連絡させていただいたり、業者がご訪問させて頂き備品の変更や修理を行う場合もあります。
患者様には治療に関する管理料、機械に関する手数料や備品の手数料のご負担が発生いたします。ご負担金は全国一律です。料金は月ごとに発生致します。医療機関にご来院がない月であっても、ご使用になっておられない期間があっても料金が発生しますので注意が必要です。毎月1,250~3,750円程度が未受診月分の管理費用として、ご来院された際に請求されます。月に一度のご来院をお勧めしております。